ヨーシ、ビットバンクで仮想通貨を買うために、口座にお金を入れていこウ!
ビットバンク(bitbank)の入金方法を徹底解説!反映時間や手数料、手順など画像つきで説明します!

カネット
サトシくん
ん?仮想通貨を買うために口座にお金を入れる必要があるの?
カネット
取引所の口座は、仮想通貨を買ったり受け取ったりするための財布のようなモノなんダ!じゃあ今回は、取引所に入金する方法を見ていこうカ!
ビットバンク(bitbank)で口座を開設したら、さっそく仮想通貨取引を始めたいですよね。でもそのためにはまず、開設した口座にお金を入金する必要があります。
ここでは、初めての人でも迷わず入金できるように、入金方法や手順を画像入りで詳しく解説。
さらに入金にかかる手数料、入金可能な曜日や時間、入金反映までの時間など、ビットバンクに入金する際に疑問に思うことを、全て説明していきます。
※ビットバンクでは、本人確認が完了していなければ入金ができません。本人確認・口座開設がまだの人は「ビットバンク 口座開設方法」こちらの記事を確認して下さい。
ビットバンク(bitbank)の入金方法
ビットバンクへの入金方法は、銀行振込のみ。銀行ATM、インターネットバンキングなどから指定の口座に振り込みを行うことで、日本円が入金できます。
それでは、ビットバンクの入金方法について、特徴や詳しい手順をひとつずつ見ていきましょう。
銀行振込の特徴と入金方法
ビットバンクは、コンビニ入金やクイック入金に対応していませんが、それらの入金方法は手数料が割高になる場合がほとんど。
その点、銀行振込による入金なら手数料が抑えられます。インターネットバンキングやコンビニATMを利用すれば、いつでも入金手続きが行えますし、入金額の上限もありません。一度にたくさん入金できるのも大きなメリットです。
しかし営業時間外に振込をした場合、反映までに時間がかかるというデメリットもあります。
入金時にかかる手数料
入金時、ビットバンクに支払う手数料は無料。銀行の振込手数料だけで入金が可能です。振込手数料はだいたい80円~600円前後。銀行や入金額などによって変わってきますが、振込手数料を無料にする方法があります。
それは、ビットバンクの取扱い銀行である「住信SBIネット銀行」から振込を行う方法です。住信SBIネット銀行の振込手数料は、以下のとおり。
【住信SBIネット銀行の振込手数料(税込)】
振込先 | 個 人 | 法 人 |
---|---|---|
住信SBIネット銀行 | 無 料 | 51円 |
他の金融機関 | ・ランクに応じて月15回まで無料 ・回数超過分は1回154円 | 3万円未満:165円 3万円以上:258円 |
住信SBIネット銀行同士の振込は、手数料が一切かかりません。しかも、金額や時間に関係なく、いつでも何度でも手数料無料で振込できます。
また、他の金融機関への振込手数料も無料(回数制限付き)となっています。普段から振込をよく行う人であれば、これを有効活用しない手はありません。
それに住信SBIネット銀行は、ビットバンクだけでなく、ほぼ全ての国内取引所と提携しています。ですから、この機会に口座を作っておくと非常に便利です。
入金可能な曜日・時間
銀行の営業時間は一般的に
月~金曜日(平日) 9:00~15:00 |
です。
ATMやインターネットバンキングの場合、土日や夜間でも入金の手続きは可能ですが、入金処理が行われるのは営業時間内に限ります。
例えば金曜日の夜9時に振込の手続きをしても、入金処理が行われるのは、月曜日の朝9時以降。そのため営業時間外に振込を行った場合、入金が反映されるまで時間がかかってしまうので注意しましょう。
入金反映までの時間
では銀行振込による入金は、反映までどのくらい時間がかかるのでしょうか。
銀行の営業時間内であれば、平均1時間ほどで入金確認がされます。住信SBIネット銀行から振り込んだ場合は非常に早く、10分程度で反映される事が多いです。
しかし土日祝の場合は、翌営業日まで処理が進められません。夜間の場合も同様です。翌営業日に銀行による処理が行われ、その後ビットバンクによる確認処理が完了してようやく入金反映されます。
なお、住信SBIネット銀行は24時間365日入金対応が可能。夜間でも土日でも素早く入金できます。
銀行振込で入金する場合は、入金反映までの時間を考えて早めに入金を行いましょう。土日祝や夜間に急いで入金したいのであれば、住信SBIネット銀行から振込むのがオススメです。
入金手順
それでは実際の入金方法を説明します。
①ビットバンク(bitbank)にログイン
ログイン後、画面右上の人間マークをクリックすると、プルダウンメニューが表示されます。この中の「入出金」をクリックしましょう。

②振込先の情報を確認
続いて、日本円の項目にある「入出金」をクリックして下さい。

クリックすると、振込用口座の情報が表示されます。

③表示された口座に振り込む
あとは、この画面に表示されている
・銀行名
・支店名
・口座種別
・口座番号
・口座名義
あてに銀行やATM、インターネットバンキングなどで振込を実行します。
そしてビットバンクで入金確認が行われるのですが、振込の際に注意すべき点があります。続いて詳しく説明しますので確認して下さい。
銀行振込の注意点
銀行振込を行う際、振込人名義を「入金番号+自分の名前」にしなければなりません。
「入金番号」とはアカウントごとに割り当てられる独自のIDで、アルファベットと数字で構成されています。入金番号は振込の際、自動で入力されないため手入力する必要があります。
入力を忘れると、振り込んだお金が反映されるまでに時間がかかったり、反映できない場合があります。入金番号は決して忘れないようにしましょう。
以上が銀行振込の特徴と方法です。入金と聞くと窓口やATMへ行く手間があったり、ネットで振り込むのは難しいイメージがあるかもしれません。
しかし、実際にやってみると非常にシンプルで迷うことはほとんどありません。住信SBIネット銀行なら手数料も無料なのでお得です。
仮想通貨の取引を行うには、まず入金から。早速ビットバンクで日本円を入金してみましょう!
サトシくん
土日や夜間に振り込みたい場合は、住信SBIネット銀行を使わないと反映されないんだね
モナちゃん
それ以外の銀行口座だと、夜間振り込みや土日振り込みには対応できないのね。土日に買いたくなったときが大変ね
カネット
日本国内の取引所はの振込先は住信SBIネット銀行であるコトが多いカラ、住信SBIネット銀行が1番良いヨ
入金についてのギモン
ビットバンクの入金方法について詳しく解説してきましたが、実際に入金を行うとなると、不明な点や不安な点があると思います。ここでは、入金の際に気になる疑問にお答えします。
入金したのに反映されないのはなぜ?
入金したのに反映されていない場合、以下の原因が考えられます。
・銀行の営業時間外に振込をした
銀行の営業時間外に振込をすると、翌営業日まで入金が反映されません。
・ビットバンクに登録した氏名と振込人名義が異なっている
入金は、ビットバンクに登録した名義で行う必要があります。名義が異なる場合、入金ができません。
万が一、別名義で入金を行った際は、銀行で直接組み戻し手続きを行わなければなりません。組み戻しは時間もコストもかかります。必ず本人名義で入金するようにしましょう。
・入金番号を入力していない
銀行振込の際、振込人名義(氏名)の前に入金番号の入力がないと、たとえ銀行の営業時間内であっても確認に時間がかかります。
入金番号の入力を忘れた時は、ビットバンクに調査を依頼する必要があります。こちらから問い合わせフォームの入力・送信ができます。
なお、問い合わせを行う際、振込時の明細や振込完了画面のキャプチャ画像などがあれば添付して下さい。スムーズに調査を進めてくれます。
銀行振込以外で入金できる?
ビットバンクの入金方法は銀行振込のみで、コンビニからの入金やペイジーを利用したクイック入金はできません。(2018年1月現在)
クレジットカードでも入金できる?
ビットバンクでは、クレジットカードで入金したり、仮想通貨を直接購入することができません。
サトシくん
入金方法は銀行振込のみなんだね。銀行振り込みで注意する点は……入金番号の存在かな?
カネット
入金番号を入力し忘れタラ、入金が反映されるのに時間がかかるヨ。できるだけ早く取引がしたい人は、入金番号の入力を忘れないようニ!
モナちゃん
もし、入金番号の入力を忘れちゃって、入金が反映されてない場合はどうすればいいのかしら?
カネット
そういう時はビットバンクのサポートセンター問い合わせて見テ!入金先口座が間違っていなければ、反映処理をしてくれるはずだヨ!
まとめ
いかがでしたか?ビットバンクの入金方法は非常にシンプル。はじめは難しく感じるかもしれませんが、実際にやってみると簡単で迷いなく進められます。
しかし、自分の資産に関わることですので、入力間違いや漏れがないよう、入金前に確認を忘れないようにして下さいね。
無事に入金できれば、あとは好きな仮想通貨を購入するだけ。すぐに取引を始めてみましょう!