ビットトレード(BitTrade)の二段階認証とは?設定・解除方法、認証コードの取得方法を徹底解説!

ビットトレード(BitTrade)の二段階認証とは?設定・解除方法、認証コードの取得方法を徹底解説!

サトシくん XXX(表情名入力)サトシくん

ビットトレードに登録したから、あとはハガキが郵送されるのを待つだけ!楽しみだな~!

カネット XXX(表情名入力)カネット

じゃあその待ってる間に、アカウントのセキュリティをアップさせるために二段階認証を設定しておこウ!この二段階認証を設定しているだけで、アカウントのハッキングリスクが低減するヨ!

ビットトレード(BitTrade)は充実したチャート機能で、簡単に仮想通貨が売買可能な取引所。また、マルチシグやコールドウォレットによる資産管理など、しっかりしたセキュリティも魅力です。

しかし、いくら取引所のセキュリティが優れていたとしても、個人アカウントのIDやパスワードが盗まれてしまえば、不正アクセスされる可能性があります。セキュリティを強化するために必ず「二段階認証」を設定しておきましょう。

ここでは、ビットトレードで二段階認証を設定する方法について画像入りで詳しく解説。さらに解除方法や注意点、二段階認証の気になる疑問についても説明します。

二段階認証とは?なぜ必要?

二段階認証とはメールアドレスとパスワードに加えて、個別に発行される確認コードで認証を行うこと。二段階認証を行うことでセキュリティが大幅に強化されます。

ただし、ビットトレードは二段階認証の設定が任意のため、ついつい後回しにしてしまったり設定しないまま取引を行ってしまいがち。

しかし、二段階認証を設定しないまま取引所を利用するのは非常に危険。悪意のあるハッカーたちは、ユーザーのアカウントを常に狙っています。

個人アカウントを狙った不正アクセス事件は、取引所の利用者数に伴って増加。2017年には149件の不正アクセスが発生しており、被害総額は実に約6億6240万円相当にも及びます。

そして、被害にあったアカウントの8割が二段階認証を設定していなかったのです。

二段階認証を設定していない場合、不正アクセスを防ぐ方法はパスワードのみ。しかし、パスワードは変更しない限り同じものを使うため、盗まれてしまうと不正ログインを防ぐことができません。

しかし二段階認証を設定していれば、本人あてに毎回新しい確認コードが発行されます。それに万が一、確認コードが盗まれても使い回しができないため認証されず、資産を奪われる危険性が大幅に減少するのです。

大切な資産を守るため、二段階認証は必ず設定しましょう。

ビットトレードの二段階認証は2種類

ビットトレードでは、以下の2種類の二段階認証が設定できます。

  • スマートフォンの認証アプリ
  • 携帯電話のSMSメッセージ

なお、ビットトレードではどちらか一つを設定することも、二つとも設定することも可能です。セキュリティを強化するため、どちらも設定しておきましょう。

また、それぞれの認証方法によって、必要なものが違います。

二段階認証を設定するために必要なもの

スマートフォンのアプリを使って認証する場合、認証アプリのダウンロードが必要。対応する認証アプリは以下の通りです。

  • Google Authenticator(iOS向け)
  • Google認証システム(Android向け)
  • IIJ SmartKey

上記の中でもオススメは「Google Authenticator」と「Google認証システム」。Googleが提供するこれらの認証アプリはビットトレードだけでなく、ほとんどの取引所で二段階認証に対応しています。ですから、取引所ごとに認証アプリを使い分ける手間がありません。

またSMSメッセージを使って認証する場合は、受信可能な携帯電話が必要。SMSメッセージが受信できればガラケーでもOKです。

二段階認証を行うタイミング

ビットトレードでは、以下のそれぞれの操作を行うタイミングで二段階認証が必要です。

  1. ログイン時
  2. ログインパスワード変更時
  3. 送金アドレス登録時
  4. 出金口座登録時
  5. 出金・送金時

上記のうち①・②はアプリ認証のみで、SMS認証に対応していません。

以上のように、ビットトレードでは二段階認証はほとんどの操作で必須となります。手間が増えるため少し面倒に感じるかもしれませんが、安心して取引するためにも設定しておきましょう。

続いて、ビットトレードで二段階認証を設定する手順を詳しく見ていきましょう。

モナちゃん XXX(表情名入力)モナちゃん

アプリかSMSで認証するのね。私はスマホ持ってるし、アプリ認証の方が良さそうだわ

カネット XXX(表情名入力)カネット

認証に使うアプリはとくにGoogleのものがオススメだネ!他の取引所でもGoogleの認証アプリを採用している所が多いカラ、今回DLしておくと一石二鳥だヨ!

ビットトレード(BitTrade)で二段階認証を設定する方法

アプリ認証の設定方法

アプリ認証の設定方法を順番に見ていきます。

1.スマホで認証アプリをダウンロード
まずは、スマートフォンで必要な認証アプリをダウンロードしましょう。今回は、Googleが提供している「Google Authenticator」(Android版は「Google認証システム」)で説明します。

以下のリンクよりダウンロードして下さい。
Google Authenticator(iOS)
Google認証システム(Android)

2.ビットトレードにログイン
認証アプリのダウンロードが完了したら、ビットトレードにログインしましょう。そして、画面右上にある人型アイコン>「セキュリティ」の順にクリックします。

ビットトレード ログイン後画面

クリックするとセキュリティ画面が表示されます。「二段階認証」の項目にある「設定」をクリックしましょう。

ビットトレード セキュリティ画面

3.認証アプリでQRコードをスキャン
クリックすると画面にQRコードが表示されます。

ビットトレード 設定画面

ここで、先ほどスマートフォンにダウンロードした認証アプリを起動して下さい。初めに起動すると下の画面が表示されるので「設定を開始」をタップしましょう。

その後「バーコードをスキャン」をタップします。

タップすると、アプリのカメラ機能が立ち上がります。

このカメラで、ビットトレードの画面に表示されているQRコードを読み取ります。画面内にある緑の四角の中に、QRコードが入るようにしましょう。

読み取りに成功すると、認証アプリの画面に確認コードが表示されます。

4.取得したコードを入力
確認コードを取得したら、ビットトレードの二段階認証設定画面に入力しましょう。

ビットトレード 設定画面

そして「設定」をクリックして下さい。

これでアプリによる二段階認証が設定できました。後はログイン時や出金時など、二段階認証を求められたとき、同じようにアプリを起動して、表示される確認コードを入力すれば認証されます。

なおQRコードを一度スキャンすれば、ビットトレードの認証情報がアプリ内に保存されます。そのため、認証のたびに毎回QRコードをスキャンする必要はありません。

また、ビットトレードの設定画面に表示されているQRコードは、念のためスクリーンショットか印刷したものを保管しておきましょう。

QRコードのバックアップをとっておくことで、万が一スマートフォンを紛失した場合にログインできなくなるのを防げます。

SMS認証の設定方法

携帯電話によるSMS認証の設定方法も大まかな流れは同じです。

1.ビットトレードにログイン
ビットトレードにログイン後、画面右上にある人型アイコン>「セキュリティ」の順にクリックします。

ビットトレード ログイン後画面

クリックするとセキュリティ画面が表示されます。「SMS認証」をクリックしましょう。

ビットトレード セキュリティ画面

クリックすると携帯電話番号の入力画面が表示されるので、SMS認証で利用する携帯電話の番号を入力し「送信する」をクリックしましょう。

ビットトレード 設定画面

2.SMSメッセージで確認コードを取得
クリックすると、入力した携帯電話番号あてに確認コード付きのSMSメッセージが届きます。届いた確認コードを画面に入力して「設定」をクリックしましょう。

ビットトレード 設定画面

これでSMS認証の設定が完了。後はログイン時や出金時など、二段階認証を求められたときに届くSMSメッセージに記載された確認コードを入力すればOKです。

以上が二段階認証を設定する方法です。アプリ認証、SMS認証とも設定の流れは同じ。アプリもしくはSMSメッセージに表示される確認コードを入力すれば認証できます。

サトシくん XXX(表情名入力)サトシくん

わっ、QRコードで読み取ったら一瞬で終わったよ。あとはアプリに表示された番号を入力すれば二段階認証の設定が完了なんだね

カネット XXX(表情名入力)カネット

SMSも電話番号を入力して送信すればそれで終わるヨ。入力の手間が無い分、アプリの方が楽ちんだネ!

ビットトレードで二段階認証を解除する方法

大切な資産を守るためにも必ず設定しておきたい二段階認証。しかし、二段階認証は解除が必要な時もあります。

続いて、二段階認証を解除するのはどんな時なのか、そして解除するにはどうすればよいのかについて詳しくみていきましょう。

二段階認証の解除が必要な時

二段階認証で使われる認証アプリはバックアップ機能がついていないため、スマートフォンの機種変更をした時などに設定を引き継ぐことができません。

ですから、スマートフォンの機種変更時やアプリを一度削除してダウンロードしなおす場合などは、アプリによる二段階認証を一旦解除する必要があります。

設定をしたままだと、機種変更前のスマートフォンでしか確認コードを取得できなくなるため、ログイン自体ができなくなる可能性があります。

スマートフォンを買い替えたり機種変更をする場合は、アプリによる二段階認証を一度解除し、新しいスマートフォンに認証アプリをダウンロードした後、再設定するのを忘れないようにしましょう。

二段階認証の解除方法

二段階認証の解除は非常に簡単です。

1.ビットトレードにログイン
ビットトレードにログイン後、画面右上にある人型アイコン>「セキュリティ」の順にクリックして下さい。

ビットトレード ログイン後画面

クリックするとセキュリティ画面が表示されます。「二段階認証」の項目にある「解除」をクリックしましょう。

ビットトレード 設定画面

2.取得したコードを入力
続いて、ログイン時や出金時などと同様にアプリを起動して、表示される確認コードを入力しましょう。

以上で二段階認証が解除できます。

解除できない場合

すでにスマートフォンの機種変更をしてしまい、認証アプリで確認コードが受け取れなくなると、ログイン自体ができません。

そうなると、二段階認証の解除もアプリの再設定もできません。その場合、ビットトレードに問い合わせて設定を解除してもらう必要があります。

以下の問い合わせフォームに必要事項を入力して送信した後、ビットトレードによる確認が行われると、再びログインできるようになります。

ビットトレード問い合わせフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScpAM_peynccGUp2GbwBxky3n-N5BkB-A-4IgyCwIrEVQQ_wg/viewform?c=0&w=1

以上のように、ビットトレードは二段階認証の設定や解除が非常に簡単。あっという間に設定可能なので、必ず設定しておくことをオススメします。

ただし、二段階認証を設定する際に、注意すべき点があります。

サトシくん XXX(表情名入力)サトシくん

あ、そうか。二段階認証コードって端末に紐付いてるんだね。だからウッカリ機種変更しちゃったら、ビットトレードに問い合わせをする必要があると……

カネット XXX(表情名入力)カネット

その通リ!問い合わせて解除してもらうのは、日本国内の取引所ならではだネ。ちゃんと自分が本人であることが証明できればすぐに解除してもらえるヨ!

二段階認証を設定する際の注意点

ビットトレードで二段階認証を設定する際には、次の3つに注意しましょう。

確認コードの入力ミスに注意

取得した確認コードを入力する時に、誤字や脱字などの入力ミスに注意しましょう。間違ったコードを何度も入力するとアカウントが凍結され、しばらく利用ができなくなります。

そのため入力は確実に行い、間違いがないかしっかりと確認しましょう。

スマホの紛失や盗難に注意

認証アプリによる二段階認証は、一定時間で確認コードが変わるため最も安全性の高い認証方法です。しかし、スマートフォンを紛失すると、ログインができなくなってしまいます。

またスマートフォンが盗難に遭うと、確認コードが盗まれ不正にアクセスされる恐れがあります。

スマートフォンの紛失や盗難には十分注意しましょう。

QRコードはバックアップを取っておく

万が一、認証アプリが入ったスマートフォンを紛失したり故障した場合でも、あらかじめバックアップをとっておけばログインが可能です。バックアップには2種類の方法があります。

QRコードとアカウントキーを保存しておく

上でも説明したとおり、アプリ認証に必要なQRコードは念のため保存しておきましょう。

スマートフォンを紛失したり故障してしまった場合でも、新しい端末でQRコードをスキャンすれば二段階認証が再び設定できます。

しかし、QRコードは毎回変わるため、後からもう一度確認することができません。

ですから、QRコードが表示されている画面のスクリーンショット、あるいは印刷したものを保存しておくことで二段階認証のバックアップができます。

複数の端末でQRコードを読み込んでおく

バックアップのもうひとつの方法として、予備のスマートフォンやタブレットなど複数の端末でQRコードを読み込んでおくのも有効です。

複数の端末で保存しておけば、ひとつの端末が使えなくなってしまっても別の端末で認証が可能。

そのため、できるだけ複数の端末で認証できるようにしておきましょう。

以上がビットトレードで二段階認証を設定する際の注意点です。二段階認証は簡単に設定できますが、入力ミスやスマートフォンの紛失には特に注意が必要。万が一のことを考え、バックアップを取っておきましょう。

二段階認証の設定方法と注意点をしっかり把握しておけば、安心して取引所を利用できます。早速ビットトレードで取引を始めましょう!

カネット XXX(表情名入力)カネット

入力ミスと、二段階認証を発行した端末の破損には注意してネ。特に連続して入力ミスをするとアカウントにロックがかかって、問い合わせが必要になるヨ

サトシくん XXX(表情名入力)サトシくん

Google認証アプリだと、二段階認証コードには30秒の制限時間があるから、正しく入力してても時間切れでコードが切り替わるとかありそうだね……コードが切り替わった瞬間に入力した方が良さそうかも……

二段階認証についての疑問

ビットトレードの二段階認証について詳しく解説してきましたが、実際に設定を行うとなると、不明な点や不安な点があると思います。

よくある疑問と回答を下記に記載していますので、参考にしてください。

二段階認証を設定しないとどうなる?

上でも説明した通り、仮想通貨取引所は利用する上で、資産を失うリスクがあります。リスクを減らすために、二段階認証は必ず設定すべきです。

もし二段階認証を設定せず盗難に遭った場合、取り戻すことはもちろん、誰に盗まれたかを特定することも非常に困難です。ビットトレードにも個人アカウントの不正アクセスに対する補償制度はありません。

また不正アクセスされた後、パスワードを勝手に変更されてしまうと、ログインができなくなりアカウントが乗っ取られる恐れがあります。

ですから、ビットトレードなどの仮想通貨取引所を利用する際は、二段階認証を必ず設定してセキュリティを強化しましょう。

確認コードを入力してもエラーになるのはどうして?

確認コードには、有効時間があります。そのため期限を過ぎたコードを入力しても、エラーとなり認証されないので注意しましょう。

Googleが提供している認証アプリの場合、コードの右側に有効時間を示すマークが表示されます。

このマークは時間とともに黒い部分が徐々に減っていき、マークが無くなると期限切れとなります。その後、新しいコードが自動で作成されるので、有効時間内のものを入力しましょう。

アプリ、SMSのどちらで二段階認証するのがよい?

ビットトレードでは2種類の認証方法が選択できますが、もっとも安全と言えるのがアプリ認証です。

アプリ認証は一定時間ごとに変わる使い捨ての確認コードで認証を行うため、確認コードが流出して不正にログインされる可能性が非常に少ないです。

ただしアプリ認証は、スマートフォンの紛失や故障、機種変更時にログインができなくなる恐れがあります。

しかし、SMSによる認証なら、スマートフォンを持っていなくても二段階認証が設定できます。

なお、ビットトレードはアプリ認証とSMS認証の両方を同時に設定可能。そのため、どちらも設定しておくのが最も安全です。

サトシくん XXX(表情名入力)サトシくん

仮想通貨の盗難は補償してくれないんだね。確かにどこの誰が盗んだかも分からないし、自作自演の可能性もあるけど……

カネット XXX(表情名入力)カネット

ソウソウ。だから、自分の資産は自分で守る必要があるんだヨ。二段階認証は、アカウントのセキュリティを確実に向上させるカラ、絶対に設定しておいてネ!

まとめ

ビットトレードで二段階認証を設定する方法について詳しく解説してきました。ビットトレードだけでなく全ての取引所では、不正アクセスによる盗難リスクがあることは常に認識しておきましょう。

二段階認証を設定しておけば、安全性が大幅にアップします。ログインの時など、本人確認の作業が一つ増えるので少し手間がかかりますが、セキュリティ対策を怠って資産を盗まれてしまっては意味がありません。

大切な資産を守るため、ビットトレードで二段階認証を設定しておきましょう!