DMMビットコイン(DMM Bitcoin)で仮想通貨を送金したい!送金・受取方法やかかる時間、手数料を徹底解説!

DMMビットコイン(DMM Bitcoin)で仮想通貨を送金したい!送金・受取方法やかかる時間、手数料を徹底解説!

モナちゃん XXX(表情名入力)モナちゃん

DMMビットコインで仮想通貨を買ってるけど、外部ウォレットに仮想通貨を移したいわね……

カネット XXX(表情名入力)カネット

おっ、モナちゃんついにDMMビットコインから送金デビューするのカナ?

モナちゃん XXX(表情名入力)モナちゃん

そうね……でも他のウォレットのお金をDMMビットコインにまとめるのも良いかなって思ってるところよ。どっちも捨てがたいわ……

カネット XXX(表情名入力)カネット

じゃあ今回は、DMMビットコインから仮想通貨を送金する方法と受け取る方法、両方について見ていこうカ!仮想通貨を送るか受け取るかはその後に考えてみよウ!

DMMビットコイン(DMM Bitcoin)などの仮想通貨取引所では、別の取引所やウォレットへ仮想通貨を送金することができます。

しかし、送金手続きの方法は仮想通貨取引所によって違うので、はじめての方にはなかなか難しそうですよね。それに送金の際にかかる手数料や時間など、知っておくべきこともたくさんあります。

ここではDMMビットコインで仮想通貨を送金する方法について画像入りで詳しく説明するとともに、送金手続きの注意点や気になるギモンについても解説します。

はじめてDMMビットコインで送金しようと思っている方は、ぜひ参考にして下さい。

DMMビットコイン公式サイトはこちら

送金の大まかな流れ

  1. 送金先の取引所などでアドレスを取得する
  2. DMMビットコインで取得した送金先アドレスを入力する
  3. 送付する仮想通貨の数量を入力して送金申請をする
  4. 送金が反映されるのを待つ

DMMビットコインで送金できる仮想通貨の種類

DMMビットコインで送金できる仮想通貨は次の2種類。(2018年3月現在)

  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)

DMMビットコインで取り扱っている仮想通貨のうち、現物取引ができる上記の2種類のみ送金できます。

ただし別の取引所に送金する場合、送り先の取引所で取り扱っている銘柄しか送金できません。誤って送金してしまうと、取り戻すことができない場合があるので注意しましょう。

送金の際にかかる手数料

DMMビットコインで仮想通貨を送金するには、以下の手数料がかかります。

ビットコインの送金手数料

ビットコイン送金手数料 0.0008BTC以上選択可(2018年3月現在)

仮想通貨を送金する際、マイナー(採掘者)と呼ばれる人たちによって取引内容が正しいかどうかの確認・承認作業が行われ、最も早く承認したマイナーに報酬が支払われます。

そのため送金の際にかかる手数料はDMMビットコインが受け取るものではなく、マイナーへの報酬となるものです。また、急ぎの場合は手数料を上乗せすることで優先度と処理スピードを上げることも可能です。

イーサリアムの送金手数料

イーサリアム送金手数料 0.001ETH(2018年3月現在)

ビットコインと同じく、イーサリアムの送金手数料もマイナーへの報酬として支払われます。

以上がDMMビットコインから仮想通貨を他の取引所やウォレットに送付する際の手数料です。DMMビットコインならビットコインを送付する際の優先度が調整可能なため、急いでビットコインを送りたいときなどに便利です。

送金反映までにかかる時間

DMMビットコインで送金をして反映されるまでの時間は以下の通りです。

送金依頼から3営業日以内(土日祝を除く)

DMMビットコインは送金が反映されるまで比較的時間がかかります。しかも、土日祝は処理が行われないため、例えば水曜日に申請した場合などは翌週まで送金が反映されないこともあります。

また仮想通貨の送金にかかる時間は、送りたい仮想通貨の取引量や取引所の混雑状況などによっても大きく違います。

そのため、送金手続きは余裕を持って早めに行いましょう。

DMMビットコイン公式サイトはこちら

DMMビットコインで仮想通貨を送る方法

DMMビットコインでの送金手順を順番に見ていきます。

1.仮想通貨を送りたい場所のアドレスを取得する
DMMビットコインで仮想通貨の送金を行うには、まずどこに送るかを決めます。

仮想通貨が送れるのは、別の取引所やウォレットなど。仮想通貨のまま銀行口座に振り込むことはできません。

送り先となる別の取引所やウォレットを準備してから、送金手続きを行いましょう。

また、仮想通貨を日本円に換えて自分の銀行口座に振込を行う場合は、出金手続きを行う必要があります。出金手続きについて詳しくは「DMMビットコイン(DMM Bitcoin)で日本円を出金する方法とは?手数料やかかる時間、注意点を徹底解説!
」で説明しています。

別の取引所やウォレットなどを準備したら、アドレスを取得しましょう。

アドレスは銀行でいう口座番号のようなもので、ビットコインならビットコインアドレス、イーサリアムならイーサリアムアドレスという具合に仮想通貨ごとに設定される文字列です。

例えば、DMMビットコインから仮想通貨取引所ザイフ(Zaif)あてにビットコインを送金するとします。そのためにまず、送り先であるザイフのビットコインアドレスを取得しましょう。

ザイフにログイン後、画面上のメニューにある「入出金」クリックして下さい。

ログイン後画面

その後、仮想通貨の種類を選択します。

入金

この場合、DMMビットコインから送ったビットコインをザイフに「入金」することになるので「入金」が選択されていることを確認しましょう。

初めて送金を行う場合は「ビットコインアドレスを取得」をクリックして下さい。アドレスが自動的に作成され、下のように表示されます。

入出金画面

画面に表示された数字とアルファベットのランダムな文字列が、ザイフあてのビットコインアドレスです。このアドレスをDMMビットコインで入力すれば、ザイフあてに送金ができます。

ただし、アドレスは複雑な長い文字列のため、1文字ずつ手入力をすると間違える可能性があります。ですから、コピーしてメモ帳などに貼り付けておきましょう。

また、スマートフォンの場合は、画面に表示されているQRコードを読み取ることで入金先アドレスを表示することができます。

2.DMMビットコイン(DMM Bitcoin)にログイン
入金先アドレスを取得したら、続いてDMMビットコインで送金手続きを行います。DMMビットコインにログイン後、画面左側のメニューから「出金・出庫」をクリックしましょう。

入出金

その後、送金したい仮想通貨を選びます。今回はビットコインを送金するので「BTC出庫」をクリックしましょう。

BTC出庫

3.アドレスを入力
続いて、先ほど確認した送り先のアドレスを入力します。

出庫アドレス

ここで注意したいのが、アドレスの入力ミス。アドレスは複雑な長い文字列のため、1文字ずつ手入力をすると間違えやすく、間違いを見落とす可能性も非常に高いです。

もしアドレスが間違っていると、いつまで経っても送金が反映されません。間違って送金されてしまった仮想通貨は取り戻すことができず、資産を失うことになります。

そのためアドレスは手入力ではなく、コピー&ペーストで入力しましょう。そして入力した後はもう一度、間違いがないかを必ず確認するようにして下さい。

4.送金したい仮想通貨の数量を入力
送り先のアドレスを入力したら「出庫数」の欄に送金したい仮想通貨の数量を入力します。

出庫アドレス

また、急ぎの場合は手数料を追加することで送金スピードをアップできます。状況に合わせて設定しましょう。

出庫数を入力したら「出庫の目的」から該当するものを選択します。

出庫アドレス

その後「この仮想通貨の出庫は法令等に違反していません」にチェックを入れましょう。

5.確定ボタンを押して完了
全ての項目を入力したら、内容を確認して「出庫する」ボタンをクリックしましょう。

確定

これで送金申請が完了です。あとは送金先の取引所やウォレットに送金が反映されるのを待ちましょう。

サトシくん XXX(表情名入力)サトシくん

送金アドレスと送金したい額を入れるだけで送金できちゃうんだ!銀行振込と似たような感覚だね!

カネット XXX(表情名入力)カネット

ウン!送金アドレスが複雑な数字だから一瞬難しそうに見えるケド、やってることは銀行振り込みと一緒だから、一回やればすぐに慣れるヨ!

DMMビットコイン公式サイトはこちら

外部から送った仮想通貨の受け取り方法

別の取引所やウォレットから送金した仮想通貨をDMMビットコインで受け取る場合も、基本的な手続きの流れは同じです。

1.DMMビットコイン(DMM Bitcoin)にログイン
DMMビットコインにログイン後、画面左側のメニューから「入金・入庫」をクリックしましょう。

入金ログイン後、画面左側のメニューから「入金・入庫」をクリックしましょう。
 class=

続いて受け取りたい仮想通貨を選択して下さい。

2.アドレスを取得する
受け取りたい仮想通貨を選択すると、入金用アドレスが表示されます。コピーをして、メモ帳などに保存をしましょう。

アドレス

3.送金元の取引所で送金手続きをする
DMMビットコインあての入金アドレスを取得したら、送金を行いたい取引所で送金手続きを行います。

取引所によって送金手続きの方法は多少違いますが、アドレスと送金額を入力し、申請することで手続きができます。

4.DMMビットコインに送金が反映されるのを待つ
送金手続きが完了し処理が終われば、DMMビットコインに送金が反映されます。

以上のようにDMMビットコインは仮想通貨の送金と受取が非常に簡単。アドレスと金額を入力して確定するだけです。

しかし、送金の際に注意すべき点があります。

モナちゃん XXX(表情名入力)モナちゃん

DMMビットコイン宛てに送金する取引所はどこでもいいのかしら?

カネット XXX(表情名入力)カネット

ウン。ただし、DMMビットコインで取り扱っている銘柄ごとに受け取りアドレスを発行してネ。ビットコインはビットコイン専用、モナコインはモナコイン専用の受け取りアドレスが必要になるカラ

サトシくん XXX(表情名入力)サトシくん

銘柄によって受け取りアドレスが違うんだね。メモメモ……

カネット XXX(表情名入力)カネット

じゃあ、今言ったことも含めて送金時の注意点を見ていくヨー!

DMMビットコインで送金する際の注意点

DMMビットコインで送金を行う際には、次の4つに注意しましょう。

送金ミスに気をつけよう

上で説明したとおり、仮想通貨は送金ミスをした場合、取り戻すことができません。大切な資産を失わないためにも、送金ミスには十分注意しましょう。

送金ミスの主なものは以下の2つです。

送金先アドレスの間違い

送金先アドレスは27~34文字の英数字が組み合さって設定されます。そして、この中の一文字でも間違えたり、大文字が小文字に変わるだけで、まったく別のところに送金されてしまいます。

送金先アドレスは非常に長く複雑なため、メモして1文字1文字入力するのは間違いのもと。必ずコピー&ペーストで貼り付けるようにして下さい。

また、仮想通貨によってはアドレスが都度変わる可能性があるので、間違いがないか毎回しっかりと確認するようにしましょう。

別の仮想通貨アドレスに送金した

ビットコインを送金したいのに、送金先のアドレスがイーサリアムやビットコインキャッシュのアドレスだったという送金ミスもあります。

入力したアドレスが別の仮想通貨のアドレスだった場合でも、エラーが出ることはありません。後からどこに送られたか追跡することも取り戻すこともできないため、送金するアドレスはしっかりと確認しましょう。

最低送金数量に注意

DMMビットコインで、1回に送金できる最低数量は以下の通りです。

仮想通貨の種類送金できる最低数量
ビットコイン(BTC)0.02BTC/回
イーサリアム(ETH)0.1ETH/回

最低送金数量は、仮想通貨の種類によって違います。最低数量以下は送金できないので注意しましょう。

ただし全額を送金する場合であれば、最低数量の制限はありません。

送金時の二段階認証は必ず設定しておこう

二段階認証とは、メールアドレスとパスワードでのログインに加えて設定する、もうひとつの本人確認方法。二段階認証を設定しておくことで第三者の不正送金が防げます。

DMMビットコインでは、携帯電話のSMSメッセージの他、専用アプリを使った二段階認証を設定することもできます。

セキュリティを高めるためにも、送金時の二段階認証は必ず設定しておきましょう。

二段階認証の設定方法について、詳しくは「DMMビットコイン(DMM Bitcoin)の二段階認証とは?設定・解除方法、認証コードの取得方法を徹底解説!」で説明しています。

システムメンテナンス中は送金ができない

DMMビットコインでは、以下の時間にシステムメンテナンスを実施しています。

システムメンテナンス 毎週水曜日12:00~18:00

メンテナンス中はサイトへのログインができません。仮想通貨の送金はもちろん、日本円の入出金や仮想通貨の売買などもできないので注意しましょう。

以上が、DMMビットコインで送金する際の注意点です。仮想通貨の送金操作や仕組みは非常にシンプルで簡単ですが、送金ミスには特に注意が必要。送金の際には、しっかりと確認を行うようにしましょう。

送金方法と注意点をしっかり把握しておけば、いつでもスムーズに送金ができます。早速DMMビットコインを利用してみましょう!

DMMビットコイン公式サイトはこちら

カネット XXX(表情名入力)カネット

メンテンナンスは毎週水曜日の12:00~18:00にあるから、その時間帯に送金しようとしても送金はできないヨ!

モナちゃん XXX(表情名入力)モナちゃん

へぇ、こういうのって夜中にやるものだと思ってたけど、真っ昼間にやるのね。何にせよ水曜日の送金は気をつけないと……

仮想通貨を送金する際に気になるギモン

DMMビットコインの送金方法について詳しく解説してきましたが、実際に送金を行うとなると、不明な点や不安な点があると思います。

よくある疑問と回答を下記に記載していますので、参考にしてください。

送金反映が遅い!なかなか反映されないのはなぜ?

仮想通貨を送金する際、マイナー(採掘者)と呼ばれる人たちによって取引内容が正しいかどうかの確認・承認作業が行われています。

ですから取引量が少なければ承認作業も少なく、取引量が増えれば確認する量が増えて承認に時間がかかります。送金するとすぐに反映される場合もあれば、何時間もかかることもあるのはそのためです。

送付先のアドレスを正しく入力していれば処理自体は進められているはずなので、送金申請は余裕を持って早めに行いましょう。

またビットフライヤーが展開している「chainFlyer」というツールを使えば、ビットコインの送金状況が確認できます。

一度に送金できる金額に上限はあるの?

DMMビットコインで1日に送金できる上限金額は以下の通りです。

仮想通貨の種類送金できる上限
ビットコイン(BTC)10BTC/日
イーサリアム(ETH)200ETH/日

DMMビットコインの送金上限は高めに設定されていますが、上限を超える送金をしたい場合は何日かに分ける必要があります。

送金はキャンセルできる?

DMMビットコインで一度出した送金申請は取消やキャンセルができません。アドレス間違いなどの送金ミスがあっても取り戻すことができないため、出金申請は慎重に行いましょう。

カネット XXX(表情名入力)カネット

送金反映は銘柄にもよるけど、早くて数秒、遅ければ数日かかるコトもあるヨ。特に取引量が1番多いビットコインはすぐに反映されないカラ注意してネ

モナちゃん XXX(表情名入力)モナちゃん

数時間ならまだともかく、数日かかるのはちょっと困るわね……別の取引所で取引するにしても、余裕をもって送金しておいた方が良さそうだわ……

まとめ

DMMビットコインで仮想通貨を別の取引所やウォレットに送金する方法について詳しく解説してきました。

仮想通貨の送金手順は非常に簡単ですが、その分送金ミスには十分に注意しましょう。不安な場合は少額をテスト送金してみるのがオススメです。

仮想通貨取引を行う上で、複数の取引所やウォレットに資産を分散することは安全面でも非常に大切。手順や手数料、かかる時間などを把握していつでも送金できるようになれば、安心して仮想通貨取引所が利用できます。

手軽に売買ができるDMMビットコインで、仮想通貨取引を楽しみましょう!

DMMビットコイン公式サイトはこちら