GMOコインを開設して入金したんだから、仮想通貨を買わないと意味ないよネ!買おウ!
GMOコインの買い方・売り方を徹底解説!失敗しない購入方法・取引方法とは?
カネット
サトシくん
買おう!……でも取引所ってどうやって操作するの?っていうか、どうやって買うのかわからないんだよね
モナちゃん
確かに……私も初めて取引の画面見たときはめまいを起こしかけたわ。すぐに調べたからどうにかなったけど
カネット
そう難しく考える必要はないヨ!ボクが順番に説明していくネ!
GMOコインは、とっても簡単に仮想通貨が買える取引所。もちろん、購入した仮想通貨を売却するのも非常に簡単です。
ここでは、初めての人でも迷わず売買できるように、仮想通貨の購入方法・売却方法を画像入りで解説します。
また、仮想通貨取引所によって販売形式に違いがあること、GMOコインで取引を行うメリットなどについても詳しく説明します。
はじめてGMOコインで仮想通貨を買おうと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
※GMOコインで仮想通貨を売買するには、口座を開設して入金する必要があります。それぞれの詳しい方法について、別の記事にまとめていますので確認して下さい。
「GMOコイン 口座開設方法」
「GMOコイン 入金方法」
GMOコインは販売所形式で購入できる取引所
国内にはいくつかの仮想通貨取引所が存在しますが、仮想通貨の販売形式は取引所によって異なります。
仮想通貨取引所の主な販売形式は
・販売所形式
・取引所形式
の2つ。
販売所形式と取引所形式では、仮想通貨を取引する相手が違います。
販売所形式では仮想通貨取引所を相手に取引を行う
販売所形式の場合、取引を行うのは仮想通貨取引所です。仮想通貨取引所は、あらかじめ多くの仮想通貨を仕入れて保有し、希望者に販売をしています。
ですから通常の買い物と同じ様に、その時の仮想通貨の価格が提示されています。その価格で納得できれば手続きをして購入ができるのです。
取引所形式ではユーザー同士が取引を行う
取引所形式の場合、取引を行うのはユーザー同士です。取引所では、仮想通貨を買いたいユーザーと売りたいユーザーが集まり、希望する価格や数量を提示します。
それらをマッチングさせ、ユーザー同士で売買できる場を提供しているのが取引所。売り手も買い手も希望を言い合える、フリーマーケットのようなイメージです。
このように販売所形式と取引所形式では取引相手が違うため、買える価格や売買の方法、買いやすさなども変わってきます。大まかな違いは次の通りです。
・販売所形式は簡単に買える分、手数料が販売価格に含まれるため割高
・取引所形式は手数料が安い分、購入に慣れが必要
上記のように販売所形式と取引所形式にはそれぞれ特徴があり、両方の形式で購入できる取引所もあれば、販売所形式のみ、取引所形式のみの取引所もあります。
GMOコインはどちらも対応している取引所。全ての取扱い通貨が販売所形式で購入できます。
販売所と取引所の違いは、仮想通貨を売買する際に必ず知っておく必要があります。詳しくは仮想通貨 取引所 販売所にまとめていますので確認して下さい。
販売所形式のメリット・デメリット
GMOコインは販売所形式で売買を行います。ですから、仮想通貨を買う時も売る時も取引相手はGMOコインです。
そのため、仮想通貨を買うには「GMOコインが仕入れた仮想通貨」を「GMOコインが提示する価格」で購入することになります。
販売所では価格が決まっているため、買うときの手間が一切ありません。欲しい数を指定するだけで誰でもすぐ簡単に買うことができます。
また販売所での購入は、数量に関係なく確実に買うことができます。だから、急騰時にまとまった数量を一度に買うことも可能なのです。
ただし、街のお店などでもそうですが、仕入れたものを卸値のまま販売しませんよね。運営するお店や企業は仕入れ値よりも高い値段をつけて販売し、その差額を利益としています。
仮想通貨の販売所も同じように、GMOコインが仕入れた仮想通貨を購入するわけですから、その分の手数料(スプレッド)が価格に上乗せされて割高になります。
しかし相場に合わせて効率よく買い増しができれば、多少割高でも利益が見込めます。価格が下がった時に素早く買いたい、売り注文が入るのを待たずに確実に買いたいというとき、販売所が非常に便利です。
販売所は画面が見やすく、買い方・売り方がとにかく簡単
販売所と取引所では、それぞれ特徴やできることが違います。
お得に取引ができるという点では取引所が有利ですが、できることが多くなる分、初心者には操作や画面の見方が少し難しいかもしれません。
実際に販売所と取引所の取引画面を見比べてみましょう。下の画像は、国内の大手取引所ザイフ(Zaif)の取引画面です。
ひとつの画面にチャート、取引板、注文入力ボックスなどの情報が詰まっています。この画面の情報を見ながら買い注文や売り注文を入れていくわけですが、慣れないうちは何だか難しそうですよね。
もう一方のGMOコインの画面を見てみましょう。
取り扱っている仮想通貨の種類や現在の価格もひと目でわかりますし、買う時や売る時も迷いなく操作できます。
このように、販売所はわかりやすい画面とシンプルな操作で初心者でも簡単に仮想通貨が売買できます。ですからまずは、販売所での買い方を覚えることから始めましょう。少額でもいいので購入・売却の手順に慣れることが、仮想通貨の取引を覚える一番の近道です。
続いてGMOコインでの買い方・売り方の手順を画像付きで詳しく解説していきます。
サトシくん
GMOコインの販売所は、ものすごく直感的に分かりやすい画面をしているね。これなら迷いなく操作できそう
モナちゃん
複雑な言葉もあまり並んでないし、初心者にも操作しやすそうね
カネット
ザイフはどちらかというと、仮想通貨に慣れた人向けの画面をしているからネ。仮想通貨の売買をしたことがない人は、GMOコインみたいな簡単な画面から慣れていくと良いヨ
GMOコインで仮想通貨を購入してみよう
GMOコインは、全ての取扱い通貨が販売所形式で簡単に購入可能。面倒や手間は一切なく、あっという間に買えます。
売買できる仮想通貨の種類
GMOコインで売買できる仮想通貨は5種類。
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・ライトコイン(LTC)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・リップル(XRP)
売買時にかかる手数料
GMOコインで仮想通貨を売買する際の手数料は
無料
です。
取引手数料自体は無料ですが、上で説明した通り、購入価格に手数料(スプレッド)が上乗せされています。
ビットコインの買い方
それでは、実際にGMOコインで仮想通貨を購入してみましょう。ここでは、ビットコインの買い方を解説します。
トップページから売買画面に移動
GMOコインにログイン後、メニューの「仮想通貨現物売買」をクリックしましょう。
すると、仮想通貨現物売買画面に移動します。「BTC」が選択されていることを確認して下さい。
この画面ではビットコインをはじめ、GMOコインで取り扱っている仮想通貨の現在の売買価格と、前日と比べてどれくらい価格が増減しているかが確認できます。
画面右には1BTCあたりの「購入価格」と「売却価格」が表示されています。これは、その時の相場に基づいてGMOコインが設定したビットコインの価格です。
今回は購入なので、右側に表示された「購入価格」を確認しましょう。
買いたい金額、または数量を入力
GMOコインでは金額指定(いくら分のビットコインを買うか)か数量指定(どれだけのビットコインを買うか)から好きな購入方法を選択できます。
金額を指定する場合は「金額指定(円)」、数量を指定する場合は「数量指定(BTC)」をクリックしましょう。
【金額を指定する場合】
買いたい金額が決まったら、枠内に金額を入力します。
入力の仕方は2種類。
・枠の下にある「+100,000」「+50,000」「+5,000」「+500」のボタンを押して決定する方法。ボタンを押すと、その分だけ金額が増加します。
・もう一つは、買いたい金額を直接入力する方法です。枠内にカーソルを合わせると、購入したい分の金額が直接入力できます。
金額を入力すると、その時の価格に合わせてビットコインの取引数量が枠の下に表示されます。一度の注文で買えるビットコインの数量は、0.0001BTCから1BTCまで。その範囲であれば、好きな金額で購入が可能です。
【数量を指定する場合】
数量を指定する場合も手順は同じです。「数量指定(BTC)」をクリックし、希望の数量を入力します。
入力の仕方は2種類
・枠の下にある「+1」「+0.1」「+0.01」「+0.001」のボタンを押して決定する方法。ボタンを押すと、その分だけ数量が増加します。
・もう一つは、買いたい数量を直接入力する方法です。枠内にカーソルを合わせると、購入したい数が直接入力できます。
一度の注文で買えるビットコインの数量は、0.0001BTCから1BTCまでとなります。
総額を確認し、購入
金額または数量を入力すると、相場に基づいた総額が自動で計算され「購入」の欄に表示されます。
金額を確認し、問題がなければ「購入」をクリックしましょう。すると、確認画面が表示されますので、6秒以内に「確定」をクリックして下さい。
これでビットコインが買えました。念のため、反映されているか確認しておきましょう。確認方法は、まず「取引履歴」をクリックします。
すると購入した取引履歴が確認できます。
先程の購入履歴が記載されていれば、購入成功です。
アルトコインの買い方
GMOコインでは、アルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨の総称)も非常に簡単に購入できます。手続きの流れは、ビットコインの買い方とほとんど同じです。
トップページから売買画面に移動
GMOコインにログイン後、メニューの「仮想通貨現物売買」をクリック。仮想通貨現物売買画面に移動します。
買いたいアルトコインを選択し、金額・数量を入力
購入したいアルトコインは、それぞれの項目をクリックすることで選択できます。その後、ビットコインの時と同様、欲しい金額か数量を指定して入力しましょう。
総額を確認し、購入
後は金額を確認し、問題がなければ「購入」をクリック。確認画面が表示されますので、6秒以内に「確定」をクリックすれば購入完了です。
以上のように、GMOコインで仮想通貨を買うのは非常に簡単。買いたい通貨を選んで、金額か数量を入力し、確定ボタンを押すだけ。買った時よりも価格が上がればその差が利益になり、価格が下がればその分が損になります。
この仕組みを学ぶためにも、まずは少額からでも仮想通貨を購入してみましょう。実際に売買を経験することで仮想通貨の取引に慣れ、どんどん知識が身についていきます。
カネット
右側に表示されている『購入価格』が、1BTCの価格で、今の購入金額の相場だヨ
サトシくん
なるほど。最低購入価格がものすごく高いのかと思ってたよ。えーっと、『購入価格』が今の相場で、実際に僕たちが払うのは『購入金額』ぶんのお金なんだね
仮想通貨を日本円に換えたい!GMOコインで売却する方法
購入した仮想通貨の価格がどんどん上がって利益が出たから、日本円に換えたい!そんな時も、GMOコインなら非常に簡単。買うときと同じく、あっという間に売却が可能です。
ビットコインの売り方
それでは、実際にGMOコインで仮想通貨を売却してみましょう。まずは、ビットコインの売り方ですが、買うときと流れはほとんど同じです。
トップページから売買画面に移動
GMOコインにログイン後、メニューの「仮想通貨現物売買」をクリックしましょう。
すると、仮想通貨現物売買画面に移動します。「BTC」が選択されていることを確認して下さい。
売りたいビットコインの数を入力
売却時に確認するのは「売却価格」です。購入価格と同じく、相場に基づいた1BTCあたりの売却価格が表示されています。
売りたい金額、または数量を入力
GMOコインでは金額指定(いくら分のビットコインを売るか)か数量指定(どれだけのビットコインを売るか)から好きな売却方法を選択できます。
金額を指定する場合は「金額指定(円)」、数量を指定する場合は「数量指定(BTC)」をクリックしましょう。
その後、購入時と同様、欲しい金額(数量)を入力して下さい。
総額を確認し、売却
金額または数量を入力すると、相場に基づいた総額が自動で計算され「売却」の欄に表示されます。
金額を確認し問題がなければ「売却」をクリックしましょう。すると、確認画面が表示されますので、6秒以内に「確定」をクリックして下さい。
これでビットコインが売れました。購入した時と同じく、念のため「取引履歴」を確認しておきましょう。
アルトコインの売り方
アルトコインの売却方法も同じく
1.「仮想通貨現物売買」をクリック
2.売りたいアルトコインの種類を選択
3.売りたい金額(数量)を入力
4.金額を確認して「売却」をクリック
これで完了。非常に簡単です。
以上のようにGMOコインは、仮想通貨の売却も非常に簡単。買うときとほとんど手順は同じなので、迷いなく進められます。
購入・売却の流れが掴めたら、早速仮想通貨売買を始めてみましょう!
モナちゃん
仮想通貨をいくつ売るじゃなくて、何円分売るって指定の仕方もできるのね
カネット
指定の仕方はどっちを選んでもいいカラ、自分の好きな方で指定して売ってみてネ!
仮想通貨を買う時、売る時に気になること
GMOコインの販売所で仮想通貨を購入・売却する方法について詳しく解説してきましたが、仮想通貨を売買するに当たって、気になる点や不安な点があると思います。
よくある疑問と回答を下記に記載していますので、参考にしてください。
仮想通貨を買う・売るタイミングは?
仮想通貨の価格は、上昇・下降が非常に激しいです。チャートを見ても細かく乱高下を繰り返しているのがわかります。
そのため仮想通貨をいつ買えばいいのか、いつ売ればいいのかを見極めるのは非常に困難。でも、仮想通貨は今後さらに浸透していくものと考えられています。
ですから、まずは安いと思った時に少しずつ買ってみましょう。
取引を続けるうちにさらに安くなった時は買い足してもいいですし、価格が急騰した時に売却してもいいでしょう。
まずは、あまり損益を追求しすぎず、取引に慣れていくことから始めていきましょう。くれぐれも、余剰資金の範囲で取引することを忘れずに。
仮想通貨で仮想通貨を買えるの?
GMOコインは販売所のため、全ての仮想通貨売買は日本円のみしか対応していません。そのため仮想通貨から別の仮想通貨を購入することはできません。
クレジットカードで仮想通貨を買えるの?
GMOコインでは、クレジットカードで入金したり、仮想通貨を直接購入することができません。銀行やコンビニからの入金が必要です。
カネット
仮想通貨初心者は、仮想通貨のチャートを見て、暴騰や暴落していない時に買ってみよウ。その後、価格が下がっててもあんまり気にしないようニ
サトシくん
まずは慣れることが大事なんだね。えーっと……今は特にチャートが大きく上がってないから、こういう時に買ってみるのが良いのかな?
モナちゃん
基本はすごい勢いで値段が上がっているときを避ければ良さそうね
まとめ
いかがでしたか?GMOコインは販売所のため、仮想通貨の購入・売却が驚くほど簡単に行えます。
販売所は購入価格に手数料が含まれているため割高になるデメリットもありますが、取扱い通貨も多く、誰でも手軽に取引できるのが魅力。
購入・売却の流れを掴むためにもまずは、仮想通貨をいくつか買うことから始めてみるのがおすすめです!