GMOコインの入金方法を徹底解説!反映時間や手数料、手順など画像つきで説明します!

GMOコインの入金方法を徹底解説!反映時間や手数料、手順など画像つきで説明します!

カネット XXX(表情名入力)カネット

口座を開設したならお金を入れなきゃ意味がないヨ。と、いうワケで、GMOコインの口座を開設したらお金を入れてみよウ!

サトシくん XXX(表情名入力)サトシくん

よーし!じゃあお金ないから100円を入金してみよう!

モナちゃん XXX(表情名入力)モナちゃん

自分の振込手数料の方が割高になるでしょ。もうちょっとまとまった金額を振り込みなさいよ

GMOコインで口座を開設したら、さっそく仮想通貨取引を始めたいですよね。でもそのためにはまず、開設した口座にお金を入金する必要があります。

ここでは、初めての人でも迷わず入金できるように、入金方法や手順を画像入りで詳しく解説。

さらに入金にかかる手数料、入金可能な曜日や時間、入金反映までの時間など、GMOコインに入金する際に疑問に思うことを、全て説明していきます。

GMOコイン公式サイトはこちら

※GMOコインでは、本人確認が完了していなければ入金ができません。本人確認・口座開設がまだの人は、こちらの記事「GMOコイン 口座開設方法」を確認して下さい。

GMOコインの入金方法は2種類

GMOコインの入金方法は以下の2つ。
・即時入金
・振込入金

どの方法で入金するのがオススメ?
GMOコインには2つの入金方法がありますが、どちらの入金方法を選ぶのが良いのでしょうか。

下に、それぞれの入金方法についてのメリットとデメリットをまとめています。

入金方法メリットデメリット
即時入金・土日祝、夜間も入金可能
・手数料が無料
・入金反映が早い
・一部、対応していない銀行がある
振込入金・どの銀行口座からでも入金可能・入金反映まで時間がかかる場合がある
・手数料がかかる場合がある

これを見てもわかるとおり、GMOコインの即時入金は、手数料無料でいつでも入金できる上、反映も非常に早く、良いこと尽くめです。

仮想通貨の相場は非常に変わりやすく、夜間や土日など銀行の営業時間外に「買い」のチャンスが訪れることもしばしば。

そんな時、即座に入金し仮想通貨が購入できれば、多くの利益を得られる可能性があります。

即時入金は
1.楽天銀行
2.住信SBIネット銀行
3.その他のペイジー対応銀行
から入金を行う方法。

なお、③のペイジーによる入金は
・みずほ銀行
・三井住友銀行
・三菱東京UFJ銀行
・りそな銀行
・埼玉りそな銀行
・ゆうちょ銀行
の6つの金融機関のネットバンキングに対応しています。

主要銀行の多くが利用可能なため、GMOコインで入金を行う際は即時入金がオススメです。

それでは、それぞれの入金方法について、特徴や詳しい手順をひとつずつ見ていきましょう。

即時入金の特徴と入金方法

即時入金を行う場合、GMOコインの取り扱い銀行である楽天銀行、住信SBIネット銀行、もしくはその他の金融機関からペイジーで振込を行います。

即時入金は手数料がかからず、コストを抑えられる上に、素早く入金が反映されるのが最大のメリット。インターネットバンキングを利用して、いつでも入金手続きが行えるため、非常に便利です。

入金時にかかる手数料

多くの国内取引所では、即時入金(クイック入金とも呼ばれます)を利用する際、500円~700円前後の手数料がかかります。しかしGMOコインの場合、即時入金の際にかかる手数料はすべて負担してくれるため無料。お得に入金できます。

また、GMOコインの即時入金に対応している楽天銀行と住信SBIネット銀行は、同じ銀行同士であれば、振込手数料が一切かかりません。

特に住信SBIネット銀行なら、他の金融機関への振込手数料も無料(回数制限付き)となっています。普段から振込をよく行う人であれば、これを有効活用しない手はありません。

それに住信SBIネット銀行は、GMOコインだけでなく、ほぼ全ての国内取引所と提携しています。ですから、この機会に口座を作っておくと非常に便利です。

入金可能な曜日・時間
24時間365日入金が可能。いつでもどこでも入金できます。

入金反映までの時間
通常、入金から数分~10分前後で反映されます。非常にスピーディです。

入金手順

それでは実際の入金方法を説明します。

①GMOコインにログイン>入出金画面へ
ログイン後、画面左のメニューにある「入出金」>「日本円」をクリックしましょう。

GMOコインの入金方法

すると、下の画面が表示されるので「即時入金」のタブをクリックします。

GMOコイン入出金画面

②金融機関を選択
「楽天銀行」「住信SBIネット銀行」「その他の銀行」から、即時入金を行う金融機関をクリックしましょう。

GMOコイン入出金画面

③入金額を入力
どの金融機関を選択した場合も、まず入金額を入力する画面が表示されます。

GMOコイン入出金画面

入金額の欄に入金したい金額を入力し「入金開始」をクリックしましょう。

④各金融機関のサイトから振込
入金額を入力して「入金開始」をクリックすると、下のような画面が表示されます。

【楽天銀行】
GMOコイン入金確認画面

【住信SBIネット銀行】
GMOコイン入金確認画面

【その他の銀行】
GMOコイン入金確認画面

後は、それぞれの金融機関のインターネットバンキングなどで振込を実行します。

そしてGMOコインで入金確認が行われるのですが、振込の際に注意すべき点があります。続いて詳しく説明しますので確認して下さい。

即時入金の注意点

・楽天銀行の場合
確認画面でも注意喚起がされますが、楽天銀行で入金完了した後、必ず「ショップへ戻る」をクリックする必要があります。

GMOコイン入金確認画面

「ショップへ戻る」をクリックすることで、入金が完了となるため、クリックされなかった場合、反映に時間がかかる可能性があります。

下のような画面が表示されるまでは入金手続きは完了していません。素早く入金を反映させるためにも、最後まで正しく操作を完了させるようにしましょう。

GMOコイン入金完了画面

・資産の移動に制限がかかる
ペイジー入金の場合、入金後7日間、資産の移動に制限がかかります。制限されるのは入金した金額に相当する資産。この間は、仮想通貨をどこかへ送ったり、日本円の出金ができなくなります。

・入金限度額がある
ペイジーによる即時入金の場合、一度に999,999円までしか入金できません。また、楽天銀行、住信SBIネット銀行への即時入金の場合、一度の入金上限は1000万円までとなります。

以上が即時入金の特徴と方法です。即時入金は手数料が無料な上、パソコン・スマホで気軽に振込ができるため非常に手軽で簡単です。

カネット XXX(表情名入力)カネット

GMOコインは即時入金の手数料が無料なんダ。24時間いつでも入金できるなら、使うっきゃないよネ!

サトシくん XXX(表情名入力)サトシくん

普通の銀行振り込みだと、振込手数料がかかるし……ペイジーを使った即時入金が1番オトクってことかな?

モナちゃん XXX(表情名入力)モナちゃん

初めて仮想通貨を買うなら、余計な手数料でごちゃごちゃ考えたくないものね。無料……私が1番好きな響きだわ……

振込入金の特徴と方法

振込入金の場合、GMOコインの取り扱い銀行である楽天銀行あてに振込を行います。

インターネットバンキングやコンビニATMを利用すれば、いつでも入金手続きが行えますが、利用する金融機関によって振込手数料がかかります。

即時入金に対応していない金融機関からも入金できるのがメリットですが、営業時間外に振込をした場合、反映までに時間がかかるというデメリットもあります。

入金時にかかる手数料

振込手数料は銀行や入金額などによって変わってきますが、だいたい80円~600円前後。

楽天銀行や住信SBIネット銀行から入金する場合は手数料無料になりますが、その場合即時入金を選択することになります。

多くの国内取引所の場合、最も手数料を抑えた入金方法として銀行振込が使われますが、GMOコインの場合、あまりメリットのない入金方法です。

入金可能な曜日・時間
銀行の営業時間は一般的に

月~金曜日(平日) 9:00~15:00

です。

ATMやインターネットバンキングの場合、土日や夜間でも入金の手続きは可能ですが、入金処理が行われるのは営業時間内に限ります。

例えば金曜日の夜9時に振込の手続きをしても、入金処理が行われるのは、月曜日の朝9時以降。そのため営業時間外に振込を行った場合、入金が反映されるまで時間がかかってしまうので注意しましょう。

入金反映までの時間
銀行の営業時間内であれば、平均1時間ほどで入金確認がされます。

しかし土日祝の場合は、翌営業日まで処理が進められません。夜間の場合も同様です。翌営業日に銀行による処理が行われ、その後GMOコインによる確認処理が完了してようやく入金反映されます。

振込入金を行う場合は、入金反映までの時間を考えて早めに入金を行いましょう。

入金手順

それでは実際の入金方法を説明します。

ログイン後、画面左のメニューにある「入出金」>「日本円」をクリックしましょう。

GMOコインログイン後画面

すると、下の画面が表示されるので「振込入金」のタブをクリックします。

GMOコイン振込入金画面

あとは、画面に表示されている
・銀行名
・支店名
・預金種別
・口座番号
・口座名義人名
あてに銀行やATM、インターネットバンキングなどで振込を実行します。

そしてGMOコインで入金確認が行われるのですが、振込の際に注意すべき点があります。続いて詳しく説明しますので確認して下さい。

振込入金の注意点

振込は、必ず本人名義で行いましょう。GMOコインに登録された本人情報と異なる名義で振込を行うと、入金が反映されません。

また、振込先の口座番号は、ユーザーごとに個別で設定されます。家族や友人が入金したのと同じ口座には入金できないので注意しましょう。

以上が振込入金の特徴と方法です。振込口座に入金するだけと簡単。即時入金に対応していない金融機関から入金したいときに便利な方法です。

上で紹介したように、GMOコインには2つの入金方法があります。入金と聞くと窓口やATMへ行く手間があったり、ネットで振り込むのは難しいイメージがあるかもしれません。しかし、実際にやってみると非常にシンプルで迷うことはほとんどありません。

仮想通貨の取引を行うには、まず入金から。早速GMOコインで日本円を入金してみましょう!

モナちゃん XXX(表情名入力)モナちゃん

サトシくんに『私名義のGMOコインの口座に5万円振り込んどいて!』……って言ってもダメってことね

サトシくん XXX(表情名入力)サトシくん

たとえ話でも、なんで僕がモナちゃんにお金貸さないといけないのさ。ボーイフレンドたちに借りるって設定にしときなよ

モナちゃん XXX(表情名入力)モナちゃん

一言も借りるって言ってないわよ。もらうって言ってるのよ

カネット XXX(表情名入力)カネット

余計にタチが悪いネ……

GMOコインの口座開設はこちら

入金についてのギモン

GMOコインの入金方法について詳しく解説してきましたが、実際に入金を行うとなると、不明な点や不安な点があると思います。ここでは、入金の際に気になる疑問にお答えします。

入金したのに反映されないのはなぜ?

入金したのに反映されていない場合、以下の原因が考えられます。

・GMOコインに登録した氏名と振込人名義が異なっている
入金は、GMOコインに登録した名義で行う必要があります。名義が異なる場合、入金ができません。万が一、GMOコインの口座と異なる名義で入金を行ってしまった場合、すぐにGMOコインに連絡して下さい。

こちらから問い合わせフォームの入力・送信ができます。

・銀行の営業時間外に振込をした
振込入金の場合、銀行の営業時間外に振込をすると、翌営業日まで入金が反映されません。

クレジットカードでも入金できる?

GMOコインでは、クレジットカードで入金したり、仮想通貨を直接購入することができません。

サトシくん XXX(表情名入力)サトシくん

GMOコインはクレジットカードが使えないんだね。カード派の人でもいちいち現金を振り込まないといけないのかな

カネット XXX(表情名入力)カネット

そうだネ。クレジットカード会社が仮想通貨の購入を禁止したカラ、クレジットカードで仮想通貨は購入できないヨ。2018年の2月、3月あたりから一気に禁止されたネ

モナちゃん XXX(表情名入力)モナちゃん

なるほど……。iTunes StoreやGoogle Playに課金するのとは違うのね

まとめ

いかがでしたか?GMOコインの入金方法は、何といっても即時入金が魅力的。

主要銀行に対応しており、手数料無料で24時間、自宅からいつでも入金ができるのは非常に便利です。時間と費用のコストをかけず、有利に仮想通貨取引が行えます。

入金方法も実際にやってみると簡単で迷いなく進められます。しかし、自分の資産に関わることですので、入力間違いや漏れがないよう、入金前に確認を忘れないようにして下さいね。

無事に入金できれば、あとは好きな仮想通貨を購入するだけ。すぐに取引を始めてみましょう!

GMOコイン公式サイトはこちら