ザイフ(Zaif)の購入方法を徹底解説!失敗しない買い方・売り方とは?

ザイフ(Zaif)の購入方法を徹底解説!失敗しない買い方・売り方とは?

カネット XXX(表情名入力)カネット

ザイフの取引所を開設してお金を入れたら、いざ次は仮想通貨を買ってみよう

たかしくん XXX(表情名入力)たかしくん

わかった!……けどザイフってなんだか画面の見方がよくわからないなぁ。数字とかチャートとかいっぱい並んでてちんぷんかんぷんというか

さおりちゃん XXX(表情名入力)さおりちゃん

確かに、投資初心者から見るとザイフの画面ってちょっと見づらいわよね。サトシくんでもザイフで仮想通貨買えるかしら?

カネット XXX(表情名入力)カネット

まずは初心者向けに説明していくカラ大丈夫!安心してついてきてネ

ザイフ(Zaif)は、とっても簡単に仮想通貨が買える取引所。もちろん、購入した仮想通貨を売却するのも非常に簡単です。

ここでは、初めての人でも迷わず売買できるように、仮想通貨の購入方法・売却方法を画像入りで解説します。

また、ザイフの購入方法には、販売所と取引所という2つの販売形式があること、それぞれ売買できる仮想通貨の種類や手数料が異なることについても詳しく説明します。

はじめてザイフで仮想通貨を買おうと思っている方は、ぜひ参考にしてください。

ザイフ公式サイトはこちら

※ザイフで仮想通貨を売買するには、口座を開設して入金する必要があります。それぞれの詳しい方法について、別の記事にまとめていますので確認して下さい。
ザイフ 口座開設方法
ザイフ 入金方法

ザイフ(Zaif)には販売所と取引所がある

仮想通貨が欲しい場合、ネット上で誰かから買うことになります。誰かから買うとなると、仮想通貨を持っている人を探して、価格などの条件を交渉する必要があります。

しかし、誰がどれだけ仮想通貨を持っているかわかりません。もし持っている人が見つかったとしても知らない人と連絡を取ったり、お金のやり取りをするのは抵抗がありますよね。

そんな仮想通貨を買いたい人と売りたい人に取引の場を提供しているのが、ザイフをはじめとする仮想通貨の取引所です。取引所が他のユーザーとの橋渡しをすることで、仮想通貨の売買が手軽で安全に行えます。

ですから仮想通貨の取引を行うために取引所は無くてはならない存在で、多くの取引所がユーザー同士の取引を橋渡ししてくれています。

しかし、ユーザー同士の取引だけでなく、複数の販売形式を利用できる取引所もあります。ザイフもその内のひとつ。

ザイフには2つの販売方式があり、それぞれ特徴や手数料に違いがあります。下の画像はザイフのメイン画面です。

ザイフ(Zaif) 買い方画面

画面の上にあるメニューの中に「簡単売買」と「取引」の項目がありますよね。どちらもビットコインの購入・売却ができるという点では同じですが、この2つは大きく異なります。

この2つの違いは、仮想通貨を売買する際に必ず知っておく必要があります。まずは、販売所と取引所の違いについて詳しく見ていきましょう。

販売所と取引所の違い

ザイフには「販売所」と「取引所」。2つの販売形式があります。

こちらが、販売所の画面です。

ザイフ(Zaif) 販売所画面

そして、こちらが取引所の画面です。

ザイフ(Zaif) 買い方・売り方

画面の構成も大きく違いますが、この2つは仮想通貨を取引する相手が異なります。

それぞれの取引相手は下のとおり。
・販売所…ザイフ
・取引所…別のユーザー
販売所と取引所の大きな違いは「誰を相手に」取引するかということで、販売所ではザイフと取引を行い、取引所では別のユーザーと取引を行います。

それぞれの特徴や違いについて、さらに詳しく見ていきましょう。

販売所は割高だが、簡単に購入できる

販売所と取引所では、販売価格と売却価格が異なります。まずは販売所の場合です。

ザイフ(Zaif) 販売所画面

上の画像は、ある日の1BTCあたりの購入価格と、売却価格。右側に表示されているのが購入価格、左側に表示されているのが売却価格です。
【購入価格】890,880円
【売却価格】848,147円

つまり、このタイミングなら1BTCが890,880円で買え、848,147円で売れます。なお、ビットコインは小数点以下の数量でも購入可能。0.01BTCを買ったとすると、8,908円です。

購入価格と売却価格の差をスプレッドと言います。この場合のスプレッドは42,733円ということになります。

では、取引所の価格を見てみましょう。下の画像は同じ時刻の取引所画面です。

ザイフ(Zaif) 取引所画面

取引所画面では、「●●BTCを○○円で買いたい/売りたい」というユーザーの注文情報が並んでいます。これを「板」と呼びます。

板の上半分にある、緑色の文字で書かれたものが「売り注文」つまり「購入できる価格」、下半分の赤文字で書かれたものが「買い注文」つまり「売却できる価格」です。

購入価格と売却価格の境目を見てみましょう。

ザイフ(Zaif) 取引所画面

購入価格は上から下に行くにつれて安く、売却価格は下から上に行くにつれて高くなっています。そのため境目を見れば、最も安く買える価格・最も高く売れる価格がわかります。

この場合、最も安い購入価格・最も高い売却価格は下の通り。
【購入価格】871,110円
【売却価格】871,105円

取引所は、販売所と比べて大幅に安く買え、高く売れることがわかります。スプレッドは5円しかありません。ではなぜ販売所と取引所で、こんなに価格に違いが出るのでしょうか。

販売所の場合、「ザイフが仕入れた仮想通貨」を「ザイフが提示する価格」で購入することになります。

街のお店などでもそうですが、仕入れたものを卸値のまま販売しませんよね。運営するお店や企業は仕入れ値よりも高い値段をつけて販売し、その差額を利益としています。

仮想通貨の販売所も同じように、ザイフが仕入れた仮想通貨を購入するわけですから、その分の手数料(スプレッド)が価格に上乗せされて割高になります。

しかしその分、販売所は買うときの手間が一切ありません。誰でもすぐ簡単に、そして確実に買うことができます。

また取引所の場合は、ユーザーの売り注文が出ていなければ買い逃す可能性もありますが、販売所は購入する数量に制限がなく、買い逃しがないのも大きなメリット。

相場に合わせて効率よく買い増しができれば、多少割高でも利益が見込める可能性があります。価格が下がった時に素早く買いたい、売り注文が入るのを待たずに確実に買いたいというとき、販売所が非常に便利です。

取引所は安く買えるが、すぐに買えない場合も

取引所の場合、別のユーザーが保有している仮想通貨を直接購入することになります。別のユーザーといっても、誰だかわかりませんし、こちらが誰か知られることもありません。直接連絡を取り合うということもないので安心して利用できます。

「○○円で売りたい」というユーザーと「○○円なら買う」というユーザーをマッチングさせ、取引できる場を提供しているのがザイフの取引所。売り手も買い手も希望を言い合える、フリーマーケットのようなイメージです。

取引所は、希望の購入価格を提示することができるため、販売所に比べて安く購入することが可能。

しかし、希望する価格がその時の相場とあまりにかけ離れている場合は、マッチングがうまくいきません。そのため、注文を出しても買えない場合もあります。

先ほどの板を例に見てみましょう。

ザイフ(Zaif) 取引所画面

この場合、最も安く買える価格が871,110円ですから、例えば「800,000円で買いたい」と思っても、その価格で売り注文を出すユーザーが現れるまでは約定(注文が確定すること)しません。

また、取引所では購入・売却できる数量にも制限があります。

上の画面の価格の両側に「売気配数」「買気配数」と書かれた数字が並んでいます。

売気配数…購入可能な最大数量
買気配数…売却可能な最大数量

つまり、板の境目にある「871,110円の売り注文」は、【871,110円で0.5013BTCまで購入可能】ということ。

ですから、もし同じ価格で0.6BTCが買いたくても、注文できません。

このように取引所の場合、条件などによって注文が通らず、機会損失する可能性もあります。

販売所、取引所によって購入・売却方法が違う

販売所と取引所では、仮想通貨の買い方・売り方が異なります。

取引所形式ならお得に取引ができますが、希望の注文が通らないこともあります。それに、板の情報を見ながら注文を入れていくのも、初めのうちは難しくて戸惑うかもしれません。

しかし、販売所なら非常に簡単に仮想通貨が売買できます。ですからまずは、販売所での買い方を覚えることから始めましょう。少額でもいいので購入・売却の手順に慣れることが、仮想通貨の取引を覚える一番の近道です。

ザイフの販売所は画面の表示がわかりやすく、初めての人でも迷いなく売買ができます。手順を画像付きで詳しく解説していきますので、すぐに仮想通貨の取引を始めてみましょう!

なお、取引所で仮想通貨を購入・売却する方法については別の記事「ザイフ 取引方法」にまとめています。売買に慣れてきたという方、取引所での買い方を詳しく知りたいという方はこちらを参考にして下さい。

カネット XXX(表情名入力)カネット

販売所はお店から物を買うイメージだヨ。販売所で仮想通貨を買うのはとてもカンタンだから、まずは販売所で仮想通貨を買ってみよウ

たかしくん XXX(表情名入力)たかしくん

初心者は販売所からってことだね!よーし買うぞー

ザイフ公式サイトはこちら

ザイフ(Zaif)販売所で仮想通貨を購入してみよう

ザイフで最も簡単に仮想通貨が買えるのが販売所。(ザイフでは「簡単売買」と呼ばれています)面倒や手間は一切なく、あっという間に購入可能です。

売買できる仮想通貨の種類

ザイフの販売所で売買できる仮想通貨は2種類。
・ビットコイン(BTC)
・モナコイン(MONA)

売買時にかかる手数料

ザイフの販売所で仮想通貨を売買する際の手数料は

無料

です。

取引手数料自体は無料ですが、上で説明した通り、購入価格に手数料(スプレッド)が上乗せされています。

ビットコインの買い方

それでは、実際に販売所で仮想通貨を購入してみましょう。ここでは、ビットコインの買い方を解説します。

トップページからビットコイン販売所に移動
ザイフ(Zaif)にログイン後、メニューの「簡単売買」をクリックしましょう。

ザイフ(Zaif) ログイン画面

すると、販売所画面に移動します。上にあるタブで「BITCOIN」が選択されていることを確認して下さい。

ザイフ(Zaif) 簡単売買画面

この画面では現在のビットコインの売買価格と、前日と比べてどれくらい増減しているかが確認できます。

右側が購入するときの価格、左側が売却するときの価格です。今回は購入なので、右側の赤い部分に表示された価格を確認しましょう。

ザイフ(Zaif) 簡単売買画面

買いたいビットコインの数を入力
買いたい数量が決まったら、実際に購入手続きを行います。

画面の「BITCOINの買い価格」の部分には、1BTCあたりの販売価格が表示されます。これは、その時の相場に基づいてザイフが設定したビットコインの価格です。

ザイフ(Zaif) 簡単売買画面

この価格で購入したい場合は「BITCOINの数量」の部分に買いたいビットコインの数を入力します。

ザイフ(Zaif) 簡単売買画面

入力の仕方は2種類。
・枠の両側にある「+」「-」のボタンを押すと、0.0001BTCごとに数が増減
・枠内に数量を直接入力

ザイフの販売所では、0.0001BTCから買うことができます。上の画面の相場であれば、90円ほどから購入可能ということになります。

総額を確認し、購入
数を入力すると、相場に基づいた総額が自動で計算され「日本円の設定金額」の欄に表示されます。

ザイフ(Zaif) 簡単売買画面

※また「日本円の設定金額」を先に入力すると、その金額分のビットコインが表示されます。ですから千円分とか、1万円分だけ買うことも可能です。

金額を確認し、問題がなければ「BITCOINを買う」をクリックしましょう。すると、購入確認画面が表示されますので、30秒以内に「OK」をクリックして下さい。

ザイフ(Zaif) 簡単売買画面

これでビットコインが買えました。購入が完了すると残高に反映され、簡単売買履歴に購入した履歴が残ります。

ザイフ(Zaif) 簡単注文確認画面

モナコインの買い方

ザイフの販売所ではビットコインだけでなく、モナコインも非常に簡単に購入できます。手続きの流れは、ビットコインの買い方とほとんど同じです。

トップページから簡単売買画面に移動
ザイフ(Zaif)にログイン後、メニューの「簡単売買」をクリックしましょう。

ザイフ(Zaif) 簡単売買画面

続いて、「MONACOIN簡単売買」のタブをクリックすると、モナコインの販売所画面が表示されます。画面の見方はビットコインの販売所と同じです。

ザイフ(Zaif) モナコイン販売所画面

買いたい数量(金額)を入力
後は、ビットコインの時と同じ手順で、購入したい数(または金額)を入力します。

ザイフ(Zaif) モナコイン販売所画面

総額を確認し、購入
総額を確認して「MONACOINを買う」をクリックすれば完了です。

ザイフ(Zaif) モナコイン販売所画面

以上のように、ザイフの販売所で仮想通貨を買うのは非常に簡単。買いたい通貨を選んで、数を入力して、買うだけです。

買った時よりも価格が上がればその差が利益になり、価格が下がればその分が損になります。

この仕組みを学ぶためにも、まずは少額からでも販売所で仮想通貨を購入してみましょう。実際に売買を経験することで仮想通貨の取引に慣れ、どんどん知識が身についていきます。

たかしくん XXX(表情名入力)たかしくん

欲しい数量か、自分の指定する金額を指定すれば買えるんだね

カネット XXX(表情名入力)カネット

ウン。たとえば口座に1000円しか入ってなくても、1000円を指定すれば1000円ギリギリいっぱいまで仮想通貨を購入できるヨ

さおりちゃん XXX(表情名入力)さおりちゃん

予算を決めて仮想通貨を買おうとしている人には分かりやすいわね。その時になんとなくの相場もつかめるだろうし

ザイフ公式サイトはこちら

仮想通貨を日本円に換えたい!ザイフ(Zaif)販売所で売却する方法

購入した仮想通貨の価格がどんどん上がって利益が出たから、日本円に換えたい!そんな時も、ザイフの販売所なら非常に簡単。買うときと同じく、あっという間に売却が可能です。

ビットコインの売り方

それでは、実際に販売所で仮想通貨を売却してみましょう。まずは、ビットコインの売り方ですが、買うときと流れはほとんど同じです。

トップページから簡単売買に移動
ザイフ(Zaif)にログイン後、メニューの「簡単売買」をクリックしましょう。

ザイフ(Zaif) 販売所画面

すると、販売所画面に移動します。上にあるタブで「BITCOIN」が選択されていることを確認しましょう。

ザイフ(Zaif) 簡単売買画面

売りたいビットコインの数を入力
売却時に確認するのは「売り価格」です。買い価格と同じく、相場に基づいた1BTCあたりの売却価格が表示されています。

ザイフ(Zaif) モナコイン販売所画面

「BITCOINの数量」の部分に売りたいビットコインの数を入力します。

ザイフ(Zaif) 簡単売買画面

総額を確認し、売却
数を入力すると、相場に基づいた総額が自動で計算され「日本円の設定金額」の欄に表示されます。

ザイフ簡単売買画面

金額を確認し、問題がなければ「BITCOINを売る」をクリックしましょう。すると、注文確認画面が表示されますので、30秒以内に「OK」をクリックして下さい。

ザイフ簡単売買画面

これでビットコインが売れました。購入した時と同じく残高に反映され、簡単売買履歴に売却した履歴が残ります。

ザイフ(Zaif) 簡単注文確認画面

モナコインの売り方

モナコインの売却方法も同じく
1.「簡単売買」をクリックして販売所画面に移動
2.「MONACOIN簡単売買」のタブをクリック
3.売りたい数を入力
4.金額を確認して「MONACOINを売る」をクリック

これで完了。非常に簡単です。

以上のようにザイフの販売所は、仮想通貨の売却も非常に簡単。買うときとほとんど要領は同じなので、迷いなく進められます。

購入・売却の流れが掴めたら、早速仮想通貨売買を始めてみましょう!

カネット XXX(表情名入力)カネット

仮想通貨を売却する時も、買う時と一緒でとってもカンタンなんだヨ

たかしくん XXX(表情名入力)たかしくん

ほんとだ!さっき試しに売ってみたけどすぐに売れたよ

さおりちゃん XXX(表情名入力)さおりちゃん

買ってすぐ売ってどうするのよ。利益が出た時に売るようにしなさいよね

たかしくん XXX(表情名入力)たかしくん

言われてみれば……入金した5000円が4800円になっちゃった……

カネット XXX(表情名入力)カネット

次に仮想通貨を売るときは、ちゃんと利益が出てから売ろうネ

ザイフ口座開設はこちら

仮想通貨を買う時、売る時に気になること

ザイフの販売所で仮想通貨を購入・売却する方法について詳しく解説してきましたが、仮想通貨を売買するに当たって、気になる点や不安な点があると思います。

仮想通貨を買う・売るタイミングは?

仮想通貨の価格は、上昇・下降が非常に激しいです。チャートを見ても細かく乱高下を繰り返しているのがわかります。

そのため仮想通貨をいつ買えばいいのか、いつ売ればいいのかを見極めるのは非常に困難。でも、仮想通貨は今後さらに浸透していくものと考えられています。ですから、まずは安いと思った時に少しずつ買ってみましょう。

取引を続けるうちにさらに安くなった時は買い足してもいいですし、価格が急騰した時に売却してもいいでしょう。

まずは、あまり損益を追求しすぎず、取引に慣れていくことから始めていきましょう。くれぐれも、余剰資金の範囲で取引することを忘れずに。

仮想通貨で仮想通貨を買えるの?

ザイフでは日本円だけでなく、仮想通貨で別の仮想通貨を購入することも可能です。別の記事「ザイフ 取引方法」にまとめていますので、参考にして下さい。

たかしくん XXX(表情名入力)たかしくん

買うタイミングはあんまり気にしなくていいんだね

カネット XXX(表情名入力)カネット

ソウダネ。チャートを見て、『今買えば損しないかな?』って思ったときに小額から買ってみると良いと思うヨ

まとめ

いかがでしたか?ザイフの販売所は、仮想通貨の購入・売却が驚くほど簡単に行えます。

ただし販売所で購入すると、割高になってしまうデメリットもあります。慣れてきたら、より有利な取引方法を選択していきましょう。

そのためにもまずは、販売所で仮想通貨をいくつか買ってみることから始めてみるのがおすすめです!

ザイフ公式サイトはこちら